Thursday, February 13, 2020
Speeding through the desert in a convertible, blasting “Highway Star” on the radio: as much appeal as that fantasy has held for Americans, it’s held even more for non-Americans. Such a scene opens Deep Blue Night (깊고 푸른 밤), a Korean film shot entirely in the US and intensely, even grimly concerned with the broader notion of […]
Tuesday, February 4, 2020
I appear on the latest episode of Pretty Much Pop, a podcast curated by Open Culture, to discuss the films of Martin Scorsese. Though prompted by the release last year of Scorsese’s latest feature The Irishman, preparation for the discussion convinced me to launch into a complete re-watch of Scorsese’s filmography. Here’s the official episode description: We consider […]
Thursday, December 19, 2019
South Korean films, as even casual foreign viewers come to believe, are meant to critique South Korean society. To the extent that this precept holds true, the country’s most acclaimed films bring its society in for the severest treatment: take Lee Chang-dong’s Burning (버닝), to name a recent example, or Bong Joon-ho’s Parasite (기생충), to name a more recent […]
Wednesday, December 11, 2019
Since 2012 I’ve written about all manner of topics at Open Culture, and you can find a selection of some of my favorite posts over the years in the Open Culture section of my essays page. I often write there about filmmakers, and few filmmakers as often as David Lynch. Here are all my posts on the auteur […]
Different foreigners who move to Korea struggle with different aspects of life here, but it’s safe to say that none warm up immediately to the ways of Korean food-waste disposal. The country’s ban on food waste of any kind from its landfills necessitates that it be disposed of, and thus stored, separately from the rest […]
Since the original Blade Runner takes place in an imagined late-2010s Los Angeles, I’d have gotten a kick out of seeing its sequel, which after prolonged speculation finally came out late last year, in the actual late-2010s Los Angeles. But having moved to Korea a few years ago, I settled for a screening here in Seoul. In […]
子供の特はオタクではありませんでしたが、アニメと漫画をよく見ました。ときどきANIMERICAというアメリカのアニメと漫画についての雑種を読みました。私が中学生だった90年代中にANIMERICAは 銀河鉄道999という漫画の英語翻訳版を載せました。 私は毎号を読んでいたわけではなかったので、その漫画の内容をよく知りませんでしたが、絵に見とれました。10歳の子供の子と黒衣を纏っている金髪の女性が乗っている宇宙空間を飛ぶ昔の電車を初めて読んだその時まで見たことがありませんでした。 約20年前からは銀河鉄道999のことをあまり考えなかったが、今年にソウルで開かれた展覧会のおかげでまた考える機会に成りました。GALAXY ODYSSEYという展覧会は韓国でも人気があった銀河鉄道999の歴史とメイキングを楽しく見せています。 ソウルの秋葉原と言えるヨングサンの電気商店街の古い建物をギャラリーに変えました。展覧会はいろいろな部屋で成り立っています。人物の衣装を着てセルカを撮る部屋、画家が作った部屋、銀河鉄道999の漫画家である松本零士の事務所に似ている部屋があります。 そのような部屋以外に日本的な自動販売機がある無人販売店の部屋もあります。そこで日本に行った時によく飲むUCC缶コーヒーを買って飲んだのですが、日本の雰囲気を感じることができました。展覧会の中にあるお店で銀河鉄道999の創造者である松本零士が読んでからアイデアを思いつくことが出来た30年代の小説の韓国語の翻訳版も買いました。(いつか日本語でも読む事が出来る事を願っています。) ほかの仮想現実感を経験出来る部屋で、ある職員が私にフランス人かと聞きました。聞いた理由は私の西洋人の姿だけじゃなくて銀河鉄道999がフランスでも人気があるのでフランス人が展覧会にたくさん来るからだと言いました。DAFT PUNKという有名なフランスのバンドは銀河鉄道999の松本零士と一緒に映画のように長い音楽のビデオを作りました。展覧会のある部屋のなかでそのビデオを長い間鑑賞しました。銀河鉄道999が人気がない唯一の国はアメリカだと言えるだろうか?
数週間前よく行くソウルの映画館で坂本龍一:コーダというドキュメンタリーを見ました。言うまでもなく坂本龍一は世界的に有名な作曲家です。70年代にYMOという電子音楽バンドの一員として初めて有名になり、その後映画音楽と試験的音楽を作りました。 YMOと一緒に作った音楽であったり、一人で作った音楽であったり、全て伝統てきな日本の楽器のかわりに一番新しい楽器を使っていますがある面では日本しきのように聞こえます。(坂本龍一によって作曲された映画の内私が大好きな戦場のメリークリスマスがあります。その映画で坂本龍一がしたことは音楽だけじゃなくて三島由紀夫みたいな役も演技しました。) 新しいドキュメンタリーの坂本龍一:コーダはTOKYO MELODYという昔の坂本龍一についてのドキュメンタリーの一部の場面が入っています。私は家に帰ってからユーチューブでTOKYO MELODYを検索して見ました。このような私が生まれた年である1984年に出てきた映画は、その時に坂本龍一が住んでいた東京の姿を見せています。 若い坂本龍一は「僕が考えるに日本は今世界一高度な資本的な国になって仕舞って、それがいいか悪いかは分からないけれども、政治の季節はとっくに過ぎ去って人々はそんなに反抗は考えないし。だけど凄く文化に対する飢餓感はとてもあって」と言っています。もし私がタイムマシンを持っていたら、その時代にYMOが歌の中でテクノポリスと呼んでいた東京に旅行するかもしれません。 TOKYO MELODYだけじゃなくてドイツの監督のヴィム・ヴェンダースが作った小津安二郎についてのTOKYO-GAや、フランスの監督のクリス・マルケルが作ったSANS SOLEILや、他に私が好きな80年代の日本と関係があるドキュメンタリーの中で80年代の東京の姿が見えます。(この全ての映画は東京を違う風に見せていますが、全部の映画が共通して最近にも毎週代々木公園でアメリカの50年代しきの服を着て踊っている人を撮っています。) その東京は今は存在しませんが私が東京に行く際には痕跡をたくせん見たり、聞いたり、感じることが出来ます。私は次に東京にいく時は歩き回りながら坂本龍一の音楽を聞くつもりです。それはタイムマシンで旅行することと似ているでしょう。
South Korean audiences have turned out in force for Burning (버닝), the latest feature from Lee Chang-dong, which opened here the day after it played at Cannes. Its success so far doesn’t come as a surprise, due not just to the strong buzz generated (albeit not from a Palme d’Or win) at the festival, but the combined […]
Sunday, December 31, 2017
At least once a week I walk by something called the Lee Han-yeol Memorial. Though located in a nondescript building down a side street full of them, it catches my eye every time, and at first got me me wondering, no doubt by design, who Lee Han-yeol was. Not that his dates, 1966-1987, didn’t already […]